沖ヨガとは

沖ヨガとは

沖ヨガとは、インド発祥のヨガに東洋医学、東洋及び西洋の宗教・修行法、日本の伝統文化、武道、民間療法を組み合わせて体系化したヨガです。
日本国内では、”沖ヨガ”の名称が一般的ですが、海外では”沖道ヨガ/OKIDO YOGA”の名称で広く知られています。

沖ヨガ 創設者:沖 正弘
1921年 広島生まれ。

戦時中、特別諜報員として東西医療法の訓練を受け、モンゴル・中国・インド・アラビアに赴き各地の医療法を修得。

インドでは特にヨガを探求し、ガンジー師のもとで修行。そしてイスラム教・ラマ教・道教・仏教・キリスト教等の寺院での豊富な修行体験を積む。

1967年には、生活の総てを修養法・修業法・修行法とする教えの体得の場として静岡県三島に沖ヨガ道場を設立。

国内外にてヨガの普及に尽力し、1985年にイタリアにて没す。

沖ヨガは日本生まれのヨガとして世界に普及し、世界中にokidoyogaの支部がある。

引用先:Family Yoga  https://www.family-yoga.jp/oki-yoga/

タイトルとURLをコピーしました